熱供給事業の導入事例

東京臨海副都心

[ 事業者サイト:東京臨海熱供給株式会社 ]

東京都が新たな副都心として開発を進めてきた臨海副都心で、台場、有明南及び青海の三地域305ヘクタールを「熱供給区域」とし、有明清掃工場で発生する排熱を最大限有効利用して、オフィスビル、ホテル、商業施設、展示場・ホール、放送施設、医療・研究施設など、多種多様な周辺ビルに対し熱供給事業を行っています。
熱源機は、蒸気ボイラー、電動ターボ冷凍機、蒸気吸収冷凍機、熱交換器、蓄熱槽で構成され、冷温熱の熱源として清掃排熱蒸気を利用し、電気・ガスの併用方式を採用しています。

(1)台場プラント (2)青海南プラント (3)有明南プラント;フロンティアビル/ヒルトン東京お台場/グランドニッコー東京台場/デックス東京ビーチ/アクアシティお台場/トレードピアお台場/サントリービル/フジテレビ本社ビル/国際展示場西・東/TFTビル東・西/有明パークビル/がん研有明病院/東京ベイコート倶楽部/武蔵野大学/テレコムセンタービル/タイム24ビル/日本科学未来館/産業技術総合研究所/フジテレビ湾岸スタジオ/都立産業技術研究センター/青海合同庁舎/ダイバーシティ東京 等

事業登録平成28年4月1日
(事業許可)(平成5年3月2日)
供給開始平成7年10月1日
営業地域東京都港区台場、江東区有明2丁目ほか
延床面積2,375,479m² R6.3.31現在

全国の地域熱供給へ戻る

熱供給事業の導入事例