1972年に熱供給事業法が公布・施行されて以来、公害防止、都市防災、省エネルギー、CO2削減、都市美観の向上など、様々なメリットを持って、地域熱供給は全国各地に導入が進んできました。
今後も、エネルギーの有効利用、地球環境保全、低炭素型都市づくり、災害に強いまちづくりに貢献する社会基盤システムとして、さらなる導入普及が期待されています。

北海道地区中部地区東北地区関東地区(東京以外)東京都中国・四国地区近畿地区九州地区

左のメニューでカテゴリごとの一覧を参照できます。
個別の導入事例によってはいくつかのカテゴリに属しています。
※この地図内では地区をクリックすると、
 一覧が表示されます。